ゼンリー pops とは?ハングアウトとは?写真の大きさの違いや世界ランキングをご紹介

ゼンリー(Zenly)というスマホアプリをご存知でしょうか?

10代の女子を中心に利用されているアプリで、GPSで自分の今いる場所を共有できるアプリです。

24時間共有するだけではなく、自分の居場所を隠す「ゴーストモード」や位置情報を固定する「フリーズ」、自分の位置を広範囲にして「曖昧」にすることも可能です。

ここでは、ゼンリーのハングアウトやpops、写真の大きさの違いや世界ランキングについてご紹介します。

スポンサーリンク

ゼンリーのハングアウトとは?

ゼンリーのハングアウトとは、英語のHang outという単語を表していて、誰かと会うといった意味合いがあります。

ゼンリーでハングアウトの回数は、ゼンリーのアプリを使用している人どうしが、同じ場所で会っていた場合に1カウントされ、ハングアウトの画面に会った回数が数字として表示されます。

ゼンリーアプリで相手とのハングアウトの回数を確認するには、マップ上で友達のピンをタップすると確認できます。

更にタップすると、ハングアウト回数、フレンドシップ期間、一緒にいた時間などを確認できます。

ゼンリーのpopsとは?

ゼンリーのpopsとは、自分が友達申請をして、友達になった数が表示され、この数字が大きいほどアプリ上で友達になった人数が多いことを表しています。

popsの画面で、2つの面白い機能があります。

1つ目は、画面を開いたままスマホを振ると、画面に移っているキューブ型の写真アイコンが動くという機能です。

まるでボールが揺れているかのように、写真が揺れている様子を見ることができます。

写真が画面上を動くと、スマホにも振動が伝わり、不可思議な感覚になります。

2つ目はその写真を長押しすると、招待した人がゼンリーに登録した日などを確認することができます。

スポンサーリンク

写真の大きさの違いと世界ランキング

popsの写真の大きさの違いは、相手が招待している人数によって変わってきます。

つまり、招待して友達になった人数が多いと写真が大きくなり、招待して友達になった人数が少ないと写真は小さいということです。

世界ランキングは、ゼンリーの友達の人数が多い人順に表示されるランキングのことで、友達を10人以上招待すると表示されるようになります。

ゼンリーのホーム画面に「ランキングはまだありません」と表示されていたら、招待した友達はまだ10人未満ということです。

友達を追加する方法は、
・連絡先で追加する
・Zenly IDで追加する
・電話番号で追加する
・スマホ同士をBumpして追加する

の4つの方法があります。

操作方法は、地図の下の真ん中にある+ボタンを押し、友達を追加するを押すだけです。

相手からの友達申請許可を待ち、申請許可が来たら完了です。

ゼンリーのハイライトとは?

ハイライトとは、ゼンリーのホーム画面にある注目してほしい場所です。

ハイライトには現在のpopsやハングアウトの数が表示されていて、目で見てすぐに確認できるようになっています。

ハイライトを見るには、地図の下部右にある人間のマークを押すと表示されます。

popsやハングアウトを削除する方法

popsを削除する方法はありますが、ハングアウトを削除する方法は現時点ではないようです。

popsを削除する方法

1.地図の下の真ん中にある「+ボタン」を押し、「歯車マーク」を押す。

2.削除したい友達の右にある「歯車マーク」を押す。

3.友達を削除を押して完了です。

popsの削除が完了し、その友達は「友達追加する」という表示になっていればOKです。

以上、ゼンリーのハングアウト、pops、写真の大きさの違いや世界ランキングなどをご紹介しました。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました