チョコレートが溶ける温度は何度?溶けにくくする方法はある?

プレゼントでチョコレートを渡すときなどは、チョコレートが溶けないか心配になります。

チョコレートが溶ける温度は一般に28℃ですが、チョコレートの種類や中に入っているものによって多少変わってきます。

この記事ではチョコレートが溶ける温度やチョコレートを溶けにくくする方法について記載しています。

スポンサーリンク

チョコレートが溶ける温度は何度?

普通に販売されている市販のチョコレートが溶ける温度は28℃です。

溶けるといっても液体になるほど溶けるわけではなく、チョコレートの表面が少し柔らかくなって、触るとベッタリと手についてしまうような状態になります。

チョコレートのパッケージの裏には、「28℃以下の涼しいところで保存してください」などと注意書きが記載されていたりします。

全てのチョコレートが28℃で溶けるわけではなく、使用されている材料により27~30℃の間で多少変わってきます。

チョコレートの溶けやすさは、カカオバターが含まれている割合によって変わってきます。

カカオバターはカカオ豆からとれる油脂成分のため、溶けやすい性質をもっています。

ビターチョコはカカオバターの割合が約10~15%と少なめなため、溶ける温度は30℃くらいと高めの温度ですが、カカオバターの割合が約30~40%と多めのホワイトチョコの溶ける温度は27℃くらいと低めの温度となっています。

そして、カカオバターの割合がその中間くらいのミルクチョコレートの溶ける温度は28℃くらいになります。

ゴディバチョコの溶ける温度は何度?サブレショコラの保存温度は?

高級チョコで有名なGODIVA(ゴディバ)チョコは、繊細な感じがするので溶ける温度も低いそうに思いますが、プレゼントに最適なゴディバゴールドコレクションは15℃~18℃が最適な保存温度になっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ギフト 贈り物 ゴディバ ゴールドコレクション 8粒入
価格:2160円(税込、送料別) (2022/9/9時点)

楽天で購入

 

 


この保存温度より高くなると溶けるということではなく、口に入れた時に美味しいと感じる温度が15℃~18℃という意味です。

外側のチョコレートは28℃くらいまでは溶けません。

中に生クリームを使ったガナッシュが入っているものは、その部分が溶けやすいので、高温になるとドロッとした液状になってしまい、あまり美味しくありません。

生クリームを使ったガナッシュが入っているものといえば、ゴディバサブレショコラがありますが、これの保存温度も15℃~18℃となっています。

外側のサブレの部分は比較的高温でも食感は変わりませんが、ガナッシュの部分はチョコがドロッと溶けてせっかくの美味しさが損なわれてしまいます。

ゴディバを美味しく食べたいなら、保存温度15℃~18℃は守った方がよさそうです。

リンツチョコの溶ける温度

スイスの老舗ブランドのリンツ、特にその中でも人気があるのがリンドールです。

リンドールの最適な保存温度は14℃~18℃です。

 

リンドールもゴディバと同様、外側のチョコは28℃まで溶けないのでそれほど神経質になる必要はありません。

しかし、ここにもガナッシュが入っていて、外側より溶けやすくなっているので、18℃以上の室温に置いておくのは避けた方がいいです。

中に生クリームを使ったガナッシュが入ったものは、保存温度により気をつけた方がいいですね。

生チョコの溶ける温度は?ロイズの生チョコの保存温度は?

生チョコは普通のチョコレートより低い温度で溶けるというイメージがありますが、実際に生チョコは普通のチョコレートよりは溶けやすいですが、それでも25℃くらいまでは溶けません。

ロイズの生チョコを美味しく食べるのに最適な保存温度は10℃以下になります。

 

生チョコは水分量は10%以上、生クリームは10%以上と決まっていますが、ロイズの生チョコはそれを大幅に上回る水分量17%となっています。

普通の生チョコは冷蔵庫に入れておくと美味しくなくなってしまいますが、ロイズの生チョコは冷蔵庫で保存してもとろけるような美味しさを味わうことができます。

スポンサーリンク

チョコレートを溶けにくくする方法

生クリームを使っていない普通のチョコレートでは、夏以外は室内に置いていても溶けることはありません。

冬場に暖房の設定温度を28℃にしていても、実際の室温は25℃を超えることはほとんどないのでチョコレートが溶けないか心配をすることはありません。

ただし、直射日光は当てないように注意しましょう。

夏場は人がいるときは、エアコンなどで室温が調整されているので問題ありませんが、出かけている時は室温が上がったりします。

チョコレートを溶けにくくするために、すぐに食べル時を除き、冷蔵庫に入れておいた方が無難です。

ただ、冷蔵庫の温度はチョコレートには低すぎるため、冷蔵室より野菜室に入れておいた方がいいです。

チョコレートは光に弱いのでアルミホイールに包んで光が入らないようにし、臭い移りがしないようにジッパー付きのフリーザーパッグに入れた状態で野菜室に入れましょう。

冷蔵庫から出した直後は、口溶けが悪くなっているので、取り出した後、しばらく時間を置いてから食べた方がチョコレートがスッと口に溶けて美味しく感じられます。

チョコレートは冷凍保存できる?

チョコレートは温度変化にとても弱いので、冷凍保存すると、風味や口溶けなどが変わってしまうため、あまりおすすめできません。

また、冷凍庫から出した後に急激な温度変化で結露しまうとそこでまた美味しさが半減してしまう可能性もあります。

結露が原因で、表面が白くなるシュガーブルーム現象が起こって、見た目も悪くなってしまいます。

チョコレートを溶けにくくするためには、冷凍庫よりは野菜室に入れた方が美味しく食べることができます。

チョコレートを持ち歩く時に溶けにくくする方法は?

チョコレートを人にプレゼントしたい時は、どうしても持ち歩くことになりますが、そのような時に、チョコレートを溶けにくくする方法は、100均などで販売されている小さな保冷バッグにチョコレートを入れて、その上に100均でも簡単に手に入る保冷剤を使う方法が一番簡単です。

ただし、保冷剤が溶けたときの対策はしておかないといけません。

チョコレートの箱をジップロックなどのフリーザーバッグに入れてから保冷バッグに入れて、保冷剤をその上に置けばチョコレートが溶ける心配はなくなります。

持ち歩く時間が長くなりそうなときは、チョコレートの下と上に保冷剤を入れるようにしましょう。

車の中は夏以外でも注意が必要

車の中は、夏以外に、春や秋でも、家の室内よりも温度が上がりやすいので注意が必要です。

チョコレートが溶けないように念のため保冷剤を用意しておいた方がいいかもしれません。

まとめ

チョコレートの溶ける温度は一般に28℃です。

しかし、チョコレートに含まれる材料の種類によって溶ける温度は27~30℃の間で変わってきます。

パッケージの説明書きなどを読んで保存温度は確かめておきましょう。

持ち歩くときなどは100均などでも入手できる保冷バッグや保冷材などをうまく活用すれば、美味しいチョコレートを美味しいまま食べることができます。

スポンサーリンク

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました