レターパックはポストの左右どっちに入れる?入らない時はどうする?

レターパックはA4サイズのものを送ることができ、専用封筒を準備しておけば、ポストに投函するだけで送れる便利なサービスです。

ところで最近よく見かける郵便ポストの大部分は、投函口が2つあります。

レターパックはどちらに入れたらいいのか、ちょっと悩んでしまったことはありませんか?

本記事では、レターパックは、郵便ポストの左右、どっちに入れるのかについてご紹介します。

また、レターパックのうち、レターパックプラスは、厚さに制限がないので、投稿口に入らない時にはどうしたらよいのかについても記載しています。

スポンサーリンク

レターパックはポストの左右どっちに入れる?

レターパックはポストの左右どっちに入れたらよいかということですが、結論から言うとレターパックはポストの右側に入れます。

ポストの投函口は多くの場合、左側は手紙・はがき、右側はその他の郵便物というふうに分けられていますから、レターパックは、手紙・はがき以外の郵便物なので、右に入れます。

投函口が一つしかないタイプのポストなら、そのまま手紙やはがきと一緒に投函して大丈夫です。

スポンサーリンク

レターパックがポストに入らない時はどうする?

レターパックはライトの場合、厚さが3㎝までとなっています。

郵便ポストの投函口は大体4~5㎝くらいなので、ライトならポストに問題なく入ります。

一方、レターパックプラスは、厚さの制限がないため、厚めになってしまった場合、ポストに入らないかもしれません。

ポストに入らない場合は、郵便局窓口で郵送を依頼するか、集荷サービスも利用することができます。

レターパックライトの場合は、集荷サービスは行っていません。

ローソン、ミニストップなどポストが設置されているコンビニで、ポストに入らない場合に、レジに持って行っても、受け付けて貰えません。

郵便局の窓口へ持っていかなければなりません。

ポストはどうして投函口が2つある?

ポストになぜ投函口が2つあるのかご存知でしょうか?

これは、郵便物の仕分けを効率よく処理するためです。

投函口の左側の手紙やはがきは、大きさが大体同じなため、機械で仕分けを行うことができます。

投函口右側の手紙・はがき以外のものは、大きさや種類がたくさんあり、また、速達などのオプションがついたりするものもあり、人が手作業で仕分けをします。

投函口を左右間違えて投函したとしても、間に人のチェックが入るため、間違った処理がされることはありません。

12月の半ば頃になると、年賀状の受付が始まりますが、2つの投函口は左側が年賀状、右側がそれ以外になるのも同じく効率よく処理するためです。

以上、レターパックはポストの右に入れ、左右間違えて入れても大丈夫なことを説明しました。

スポンサーリンク

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました