ローソンで買えるレターパックとスマートレター180円は何が違う?サイズ、重量、追跡など

日本郵便が提供しているサービスの一つにレターパックがあります。

このサービスは小さな荷物を送るのに大変便利で専用封筒はローソンでも購入することができ、多くの方が利用されています。

レターパックとは別に、スマートレターという配送サービスがあります。

このスマートレターの料金は180円とレターパックと比較してかなり低価格で送ることができます。

ここでは、スマートレターとレターパックの違いについてご紹介します。

スポンサーリンク

レターパックとスマートレターの違い

レターパックには、レターパックプラスとレターパックライトの2種類があり、これらの違いも含めてスマートレターとの違いをご紹介します。

レターパックプラス、レターパックライト、スマートレターともに各々専用の封筒が準備されていて、取り扱っている場所で、封筒を購入することで配送料金を支払うシステムになっています。

このため、発送するときには、切手を貼る必要はありません。

レターパックとスマートレターの違いを下表にまとめています。

レターパックプラス レターパックライト スマートレター
料金 全国一律520円(税込み) 全国一律370円(税込み) 全国一律180円(税込み)
大きさ A4サイズ A4サイズ A5サイズ
厚さ 厚さ制限なし 3cm以内 2cm以内
重さ 4kg以内 4kg以内 1kg以内
送れるもの 信書、書類、CD、DVD、
カタログ、衣類など
信書、書類、CD、DVD、
カタログ、衣類など
信書、書類、CD、DVD、
カタログ、衣類など
追跡サービス あり あり なし
切手 不要 不要 不要
発送場所 郵便ポスト、郵便局窓口
無料の集荷サービスあり
郵便ポスト、郵便局窓口 郵便ポスト、郵便局窓口
配達 対面受け取り
土日曜、祝日配達あり
郵便受け
土日曜、祝日配達あり
郵便受け
土日曜、祝日配達なし
損害賠償 なし なし なし

3種類とも信書を送ることができますが、現金は送ることができません。

現金を送る場合は、現金書留で送らなければなりません。これは郵便法で定められています。

ローソン以外にレターパックとスマートレターの封筒はどこで購入できる?

レターパックとスマートレターの封筒は日本郵便が提供しているサービスなので、郵便局では購入できます。

コンビニでは、ローソン以外に、ミニストップやデイリーヤマザキやセイコーマートでレターパックとスマートレターの封筒の取り扱いがあります。

ファミリーマートやセブンイレブンでは、一部の店舗ではレターパックとスマートレターの取り扱いがあります。

この他に、大手通販サイトのアマゾン、楽天などでもレターパックやスマートレターの封筒を購入できます。但し、10枚とか20枚とかのまとめ買いになります。

スポンサーリンク

レターパックとスマートレターの発送手順

レターパックとスマートレターの発送手順は、各々専用封筒を使うこと以外ほとんど同じです。

・レターパック(プラス・ライト)、スマートレターの専用封筒を購入する。

・送るものを専用封筒に入れ、荷物を封入する。

・専用封筒にお届け先、依頼主、品名を記載する。

・発送は、郵便ポストへ投函するか、郵便窓口で差し出す。

配送料は専用封筒を購入することで支払っているため切手の貼付は不要です。

但し、レターパックプラスは、厚さ制限がないため、郵便ポストの投函口に入らない場合には、必ず郵便局の窓口に差し出さなくてはいけません。

ゆうパックでは、ローソン、ミニストップ、セイコーマートで発送の取り扱いを行っていますが、レターパックとスマートレターは郵便物のため、これらコンビニのレジに差し出しても受け付けてもらえません。

ゆうパックプラスは、郵便局や郵便ポスト以外に、日本郵便の集荷サービス(無料)で発送することができます。

レターパックとスマートレターの配送、受け取り

レターパックは土曜、日曜日、祝日関係なく配達されますが、スマートレターの配達は平日のみです。

レターパックプラスは対面での受け取りになりますが、レターパックライトとスマートレターは郵便受けへの投函となります。

レターパックはプラス、ライトともに追跡サービスがありますが、スマートレターは追跡サービスはありません。

まとめ

ローソンで専用封筒が買えるレターパックとスマートレターの違いなどについてご紹介しました。

全国一律の低価格料金で小さな荷物を送れるレターパックとスマートレターですが、利用用途に応じて賢く使い分けて利用して頂きたいと思います。

スポンサーリンク

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました