
ケミカルライト(サイリウム)の原理|アポロ計画から生まれた技術
ケミカルライトは、コンサート、イベントなどで演出効果をあげるために欠かせない必需品となっているもので、100円ショップなどでも販売されています。
海外メーカにより、ケミカルライトとして、サイリュームの商標登録がされているので、...

ホタルの発光の仕組み|光るのはなぜ?
夏の風物詩といえば、夏の夜、川辺を飛び回り、明滅する幻想的で小さな光を放つホタルがあります。
日本ではゲンジボタルやヘイケボタルが有名ですが、約40種類のホタルが生息しているといわれています。
ここでは、ホタルが光る理由...

ロータス効果とは?その原理と応用製品
「蓮は泥より出でて泥に染まらず」と言われるように、ハス(蓮)の葉は驚異的な撥水性を示すことはよく知られています。撥水性とは水をはじく性質のことです。
ハスは英語でロータス(lotus)というため、ハスの葉のこの撥水性の効果をロ...

サトウキビ、トウモロコシで燃料ができる!~バイオエタノール
石油、ガソリンなどの化石燃料の使用が地球温暖化の原因となる二酸化炭素の増加の大きな要因になっています。
本記事では、自動車燃料にサトウキビ、トウモロコシなどを原料として作られるバイオエタノールについて記載しています。

マジックカットの仕組みとは?~どこからでも切れます!
ワサビやカラシなどが入った袋には切れ目が入っていて、そこから袋を切ることができます。しかし、目が悪かったり、老眼で切れ目が見つからない場合がありますよね。
マジックカットの加工がされているフィルム包装は切れ目がなくても、どこか...