「寸志」と「お礼」の違いは何か?その使い分けとお礼の言葉の例も解説!

感謝の気持ちを表すために、親しい人やお世話になった方々に贈る金銭やプレゼントがあります。

これを一般的には「お礼」と呼ぶことが多いですが、「寸志」という表現も使われることがあります。

では、「お礼」と「寸志」の意味の違いや、どのような場面で使い分けるのかについて考えてみましょう。

この記事では「お礼」と「寸志」の意味の違いや使い方に関して、詳しく解説します。

スポンサーリンク

「寸志」と「お礼」の意味の違いは何?その使い分けは?

「寸志」と「お礼」はどちらも、感謝を示すために贈る金銭やプレゼントを指しますが、そのニュアンスにはわずかな違いがあります。

「お礼」という言葉は、「感謝を伝える行為やその際に使われる言葉、または感謝のしるしとして贈られる物」を意味します。

一方で、「寸志」という言葉は、「寸」が「ごくわずか」という意味で、「志」が「感謝や好意を示すために贈る物や金銭」を意味します。

したがって、「寸志」は「少量の気持ち」や「わずかな贈り物」、「心ばかりのプレゼント」といった意味合いを持ち、自分の「志」を控えめに表現する言葉です。

また、「寸志」は別名で心づけとも呼ばれます。

これら「寸志」と「お礼」は、どちらも感謝を示すための贈り物としては同じですが、その意味の深さや使われる文脈には差異が存在します。

寸志

「寸志」という言葉は、通常、同等の立場の人に贈る場合や、上位の立場の人が下位の立場の人に贈る際に用いられます。

例えば、あるイベントや歓迎会に主賓として招かれた時、参加費を支払う代わりに贈るものが「寸志」にあたります。

冠婚葬祭の際には、事前の準備を手伝ってくれた地域の方々や、当日のサポートをしてくれた人々への感謝のしるしとして「寸志」を贈ることが一般的です。

また、上司から部下への贈り物としては、例えば会社の忘年会や歓送迎会で、幹事を務めた人への感謝の意を示すために「寸志」を渡すことがあります。

さらに、「寸志」という言葉は、ボーナスや賞与を指すこともあります。

これは、企業のトップ(上位)が従業員(下位)に対して報酬を与えることから、このような表現が生まれたようです。

お礼

「お礼」という言葉は、「寸志」と比較すると、感謝の度合いがより深い意味を持ちます。

これは主に、立場が下の人が上の人に対して贈る際に用いられることが多いです。

「寸志」という言葉に含まれる「寸」は「非常に少ない」という意味を持ちます。

そのため、「少なすぎて失礼にあたるのでは?」という状況では、「寸志」ではなく「御礼(お礼)」を選ぶのが適切です。

具体的には、受けた恩が大きい場合や、その恩義を深く感じている場合には、「寸志」よりも「御礼(お礼)」が適しています。

同様に、職場での上司など、目上の人に対して「少なすぎる」ことが失礼に当たると考えられる場合も、「寸志」ではなく「御礼(お礼)」を用いるのが一般的です。

したがって、「寸志」と「お礼」のどちらを選ぶべきか迷った際には、「お礼」を選ぶことで、失礼を避けることができるでしょう。

スポンサーリンク

「寸志」をもらった場合のお礼の言葉は?

「寸志」という表現は、「わずかな気持ち」や「ささやかな気持ち」といった意味合いを持ち、「寸志です」と伝える際には、「大したものではないですが」とか「ささやかですが」という意味で使われます。

この言葉は、自らの感情や贈る品物、あるいは自分自身を控えめに表現する際に用いられ、「ささやかなものですが」と伝えるのと同じです。

贈り物を受け取った際、「ささやかなものですが」と言われたとしても、「ささやかなものをありがとうございます」とは返さないのが一般的です。

同様に、「寸志」を受け取った場合も、「寸志をありがとうございます」とは言わないのが礼儀です。

「寸志」を受け取った際には、「お志(おこころざし)」という言葉に置き換え、「お志をありがとうございました」と感謝の意を表します。

また、歓送迎会や飲み会で幹事を務める際に「寸志」を受け取ることもあります。

この場合、受け取ったことを参加者全員に報告するのがマナーとされています。

「寸志」を受け取った際には、「○○様からご厚志をいただきましたので、皆様にご報告申し上げます」と伝えるか、もしくはカジュアルな場では「○○さんからご厚志をいただきました」と表現し、「寸志」を「ご厚志」や「ご芳志」と言い換えて伝えます。

「寸志」に対してお返しをする必要は一般的にはないとされていますが、何もしないのも気になる場合があります。

そんな時は、受け取った「寸志」の金額に見合った菓子折りなどでお返しするのが良いでしょう。

ただし、目上の方に対して現金や金券でお返しをするのはマナー違反とされているので、注意が必要です。

まとめ

ここまでが、「お礼」と「寸志」の意味の差異やそれぞれの使い方に関する説明でした。

「お礼」は通常、立場の下の人が上の人に対して使う表現です。

一方、「寸志」は同じ立場の人同士、または上位の立場の人が下位の立場の人に贈る際によく用いられます。

「寸志」という言葉には「ささやかなものですが」というニュアンスが含まれています。

そのため、贈る状況が「ささやかすぎるのではないか」と思われる場合は、「お礼」という言葉を選ぶのが適切です。

スポンサーリンク

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました