サイエンス・技術

ノミのジャンプ力は身長の150倍~その秘密とは?

猫、バッタなどジャンプ力のある動物、生物はたくさんいますが、その中でもダントツでジャンプ力があるのはノミです。 ノミは体長が1~9mmで、その体長の実に150倍もジャンプができるといわれています。 これは人間なら、30階建て...
サイエンス・技術

ミドリムシからジェット機燃料ができる! 仕組み/メリット/課題は?

ミドリムシは体長0.05mmほどの小さな単細胞の微生物で、ワカメやコンブと同じ藻類の仲間です。学術名をユーグレナと言います。体内に葉緑体を持っているため緑色に見えます。 池や沼などの淡水にごく普通に生息し、現在分かっているだけ...
教養・雑学

蹴鞠(けまり)とサッカー~サッカーの起源は中国の蹴鞠?

蹴鞠(けまり)は数人が革靴を履いて,革製の鞠を地面に落とさずに蹴り上げ,その回数を競う古典的な屋外遊戯です。 勝敗のない平和的な遊び方という特徴から蹴鞠を行うことで天下泰平、五穀豊穣、心身の強健、一家の繁栄平和を祈る目的として行われて...
サイエンス・技術

バイオミメティクスの歴史と例

バイオミメティクスは生物模倣技術ともいわれ、生物の優れた機能や仕組みを人工的に再現することによって、工学、材料科学、医学などの様々な分野へ取り入れていく技術のことで、バイオミミクリーともいいます。 本記事では、バイオミメティクスの...
暮らしと生活

緑のカーテンはどれくらい効果があるの?温度、節電効果は?

緑のカーテンは窓の外側にネットを張り、ツル性植物を植えて、ツルをネットに絡ませることにより、カーテンのように窓を覆うもので、グリーンカーテンとも呼ばれています。 省エネの効果があることから、電力会社や地方自治体などが推奨していて、...